初盆のお布施、うちは5万円しましたよ。
それに加えてお車代5千円、御食事代5千円です。
別々の封筒に包みました。
浄土真宗:初盆のお布施の額の相場はいくら?
地域柄やこれまでのお寺との付き合い方などもあり、
あと、たいてい「お布施は気持ちの額」と言われることもあり、
お布施の額は一概に言えるものではありませんが、
一般的な相場はこちらです。
3万円~5万円
これに加えて
お車代が、5千円~1万円
お車代は自宅や会場を借りて、法要をする場合で、
お坊さんが法要の場に出向いてくださったときにお渡しします。
初盆をお寺ですることはないと思いますが、
お寺で行った場合は不要です。
御食事代(御膳料)が5千円~1万円。
御食事代(御膳料)は、
お坊さんが法要後の会食に出席しない場合にお渡しします。
お布施の額がお高めというか結構しますよね^^;
初盆を迎えるお宅は飾りつけも豪華にしたり、
親戚や町内(ご近所)の方々や友人など多くの人が集まる場に
なっていますし、お寺さんにとっても特別なようです。
お経がいつもと違ったのかは覚えてませんが^^;
普段の月命日の時の袈裟ではなく、
葬儀のときと同じ感じのきらびやかな袈裟をお持ちになって、
着替えさせてくださいと言って、準備されてましたよ。
お布施を入れる封筒の書き方とお金の入れ方
ご香典などの不祝儀に新札はNGなことは知られていますよね。
お布施も同じです。
新札の場合は折り目を付けてから、
お札の表側が上になるようにして入れます。
肖像画がある方がお札の表になります。
お布施の場合は、お寺に不幸ごとがあったわけではないので、
水引はない方がよく、白封筒がよいとされています。
白封筒にお札を入れる場合は、
不幸ごとが重ならないようにという理由から
二重(内封筒など)に入れてはいけません。
お布施の文字は薄墨ではなく普通の黒墨で、
そして下に名前を書きます。
お車代
白封筒の表の上の方にお車代のみ
名前は書きません。
御食事代(御膳料)も
白封筒の上の方に御食事代(もしくは御膳料)で、
名前は書きません。
お布施の渡し方
仏具にお布施を渡すときに乗せる小さいお盆があります。
切手盆といいます。
|
この切手盆に、
上からお布施・お車代・御食事代(御膳料)の順番で
白封筒を重ねて置き、
お盆に乗せたまま、お坊さんにお渡しします。
わたしは初盆のときではありませんが、
月命日のときに、母がテーブルの上に置いていたお布施を
渡すときに、どうすればよいのか迷って、
結局、お布施の入った封筒だけを手に取り、渡してしまいました。
あとからネットで調べてお盆ごと渡すのがマナーだと知り、
先に調べておけばよかったと後悔しました(苦笑)
以降は必ずお盆を持ってお盆ごと渡すようにしています。
初盆にお寺に来てもらう日にちと時間
お盆の時期はとにかくお坊さんは大忙しと聞きますよね。
うちの場合は、事前に手紙を送るから希望日と時間を書いて返信してください
と言われました。
うちは福岡でお盆の時期は8月13日~15日なのですが、
初日(13日の午前中)は希望者が多いので、
できれば避けてもらえれば助かります。と住職さんから言われました。
父の初盆だったのですが、親戚が高齢だったり、遠方にいたりで、
なかなか来れないので、母と、わたしと夫と家族3人で、
こじんまりするつもりでいました。
私たちはいつでも都合がつくからということで、
母は、14日と15日にチェックして返信したと言っていました。
すると、その後、14日の9時~10時の間に行きます。
という返事がお寺から届きました。
時間までも教えてくださるのは有難いことですね。
お寺のお坊さんに出すお茶とお茶菓子は
何を出してよいのか迷いますよね。
普通にお茶と和菓子でもよいと思いますが、
うちにお参りに来て下さるお坊さんはお茶は飲みますが、
お菓子などを出しても手をつけられません。
お経をあげられたあとは、喉を潤すために飲み物は必須です。
お盆の時期はとにかくたくさんのお宅を回るので
お茶ばかりだと飽きるかもしれないので、
コーヒーや紅茶でもいいと思います。
あと、お茶請けは、和菓子など甘いものを出されることが多いので、
おせんべいなどのしょっぱい系も喜ばれるでしょう。
移動に時間がかかり昼食を食べる時間がないこともあるので、
移動中に食べられるようにお腹にたまるものを
持ち帰り用としてもらっても、うれしいとのことです。
参考にしていただければ幸いです。