当サイトはプロモーションを含みます

主治医が見つかる診療所でやせる魔法の粉の作り方を紹介!味覚リセット

美容・健康
スポンサーリンク

2020年8月27日放送の主治医が見つかる診療所
やせる魔法の粉の作り方について紹介されました!

糖尿内科医・ダイエット専門医の工藤孝文先生のレシピです。

デブ味覚とやせ味覚

デブ味覚は舌が濃い味に慣れることで、より濃い味を求める状態で、
脂肪や糖分を過剰に摂ってしまい、肥満に陥ります。

やせ味覚は薄味でも十分に満足できる状態です。

味覚を断食して、デブ味覚からやせ味覚になることで、
脂肪や糖分を減らせ、やせることができます。

味覚リセット法

脂肪や糖分ではなく塩分を減らします。

塩分は、脂肪、糖分と相性がよく食べすぎてしまいます。

薄味にして塩分を減らすことで
必然と脂肪と糖分も減るというのが工藤先生の理屈です。

だけど、塩分は私たちにとって必要な栄養素ですよね?

工藤先生が多くの患者さんを診てきた中では、
濃い味から薄味に慣れるのには3~4日間で変わっているそうです。

なので味覚リセットは3~4日の間で行います。

やせる魔法の粉のレシピ

工藤孝文先生直伝 塩の代わりに使う万能調味料です。

やせる魔法の粉の材料

・カツオ節 30g
・煮干し 10g
・刻み昆布 10g
・緑茶 5g

やせる魔法の粉の作り方

1)電子レンジでかつお節を600Wで約1分温めます。
2)電子レンジで煮干しを600Wで約40秒温めます。
3)すべての材料をミキサーにかけるだけです。

やせる魔法の粉のスープ

魔法の粉をお湯でといてスープにするだけでも美味しいです。

豚肉のダシ漬け焼きの作り方

1)玉ねぎと魔法の粉を混ぜて保存袋に入れます。
2)豚の薄切り肉を入れてよくもみ込みます。
3)フライパンで焼くだけです。

魔法の粉の使い方

おにぎりにかけて、ふりかけにしたり、
ゆでたまごにかけたり、
野菜サラダのドレッシングにしたりできます。

塩の代わりに使うといいんですね。

まとめ

糖尿内科、ダイエット専門医である工藤孝文先生の
デブ味覚とやせ味覚、味覚リセット方法やせる魔法の粉(出汁)についてまとめました!

塩分を薄味の魔法のダシに代えて食生活を改善すれば
食べる量も抑えられて、健康にやせられるということでした。

タイトルとURLをコピーしました