ざんねんないきもの事典歩いて発見QRラリー|イオン各地で開催

イベント
スポンサーリンク

ざんねんないきもの事典歩いて発見QRラリー
2019年6月22日(木)~7月11日(木)まで、
各地のイオンで開催されます!

いまどきはスタンプラリーじゃなくて
QRラリーなんですね。

スマホをかざすのかしら…。

ざんねんないきもの事典とは

動物たちの残念な部分に注目した高橋書店が出版している児童書です。

小学生男子を対象にしています。

正式名称は「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」

ざんねんないきもの事典の内容は

第1章:ちょっぴり進化のお話
第2章:ざんねんな体
第3章:ざんねんな生き方
第4章:ざんねんな能力

の4章です。

ざんねんないきもの事典に掲載された生物は、

脊索動物(せきさくどうぶつ)と無脊索動物(むせきさくどうぶつ)の
二種類で構成されていて、

その中から
・哺乳類
・鳥類
・爬虫類
・両生類
・硬骨魚類
・ホヤ類
・ヒトデ類
・ナマコ類
・昆虫類
・甲殻類
・鋏角類
・真クマムシ類
・頭足類
・腹足類
・クラゲ類

15の生物群に分類されています。

どういったところが残念な生き物なのか具体的な例を出すと

・シマリスのしっぽは簡単に切れるけれど再生しない
・ティラノサウルスは肉の食べ過ぎで病気になった

などがあります。

ざんねんないきもの事典アニメ版

NHKのEテレで12話
2018年8月、2019年3月に放送されています。

各エピソードは、

1.コアラ/テントウムシ/ウォンバット
2.アライグマ/サバクツノトカゲ/オカモノアラガイ
3.フクロウナギ/コウテイペンギン/クシケアリ
4.バビルサ/バン/ラッコ
5.クジャクグモ/アルマジロ/リュウグウノツカイ
6.キリン・ウマ/ピンチは進化のチャンスである/進化の歌
7.ウミイグアナ/ハチドリ/ゾウ
8.ワニ/オシドリ/バットフィッシュ
9.メガネザル/トナカイ/ムシクソハムシ/クマサカガイ
10.カカポ/キツネ/マンボウ
11.シマリス/ニュウドウカジカ/カピバラ
12.マナティー/キリン/カメムシ

ざんねんないきもの事典のナレーションは
玄田哲章さん、日髙のり子さんとベテラン声優さんです。

ざんねんないきもの事典イオンでのイベントでは

イオン館内4か所に隠れているざんねんないきものを探して応募すると
応募者全員にざんねんないきもの事典オリジナル壁紙がもらえます♪

あとはWAONポイントがもらえるキャンペーンもあるので、
お近くにイオンがあってお買い物に行かれる方はチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました