ヒルナンデス(2020年5月14日木曜日)放送!
九州・沖縄のお取り寄せグルメ緊急在庫処分SOSで紹介された
九州沖縄からお取り寄せできるお得なグルメです。
黒豚ねぎ餃子<天文館ねぎらあめん>鹿児島
1日に3000個も売れたことがあるという大人気の餃子。
鹿児島のブランド豚六白の黒豚に、キャベツやニラなどを合わせた餡で作られています。
味がしっかりついているのでタレがなくても、美味しくいただけます。
天文館ねぎらあめんの公式サイトでは、
24個入の黒豚ねぎ餃子が2,160円⇒1,512円(送料別)で販売されています。
ヒルナンデスの番組放送中ではナンチャン(南原さん)が試食。
少食のナンチャンが、餃子と一緒に、ご飯をがつがつ食べてました(笑)
炙りラフティ<あさひ>沖縄
あさひは、沖縄グルメ50種類以上をお土産ショップなどに卸している沖縄で有名な会社です。
炙りラフティとは沖縄の伝統的な豚肉料理です。
角煮のように、じっくり煮込まれ、とろけるような柔らかさが特徴です。
あさひの公式サイトから購入すれば、炙りラフティ350g(2個入り)が
1,080円⇒648円 40%オフです(送料別)1,500円以上の購入で送料無料になります!
ヒルナンデスの番組放送では、リモート出演の関ジャニ横山君が試食。
届いた段ボールを開け、商品を取り出したあと、10分間湯せんをするため退席。
レトルトパックの中身には大きくゴロゴロしたお肉が2個入っていました。
ぷるぷるしてて、とても美味しそうでした。
阿蘇とまとのチキンカレー<阿蘇はなびし>熊本
阿蘇高原の寒暖差を生かして作られたトマトや熊本の生クリームを使用。
玉ねぎ・人参・ニンニク・12種類のスパイス・九州醤油・鶏肉などと合わせ、
煮込んで作られたカレーです。暑い時期にさっぱり食べられるトマトチキンカレーです。
阿蘇はなびしの公式サイトでは
阿蘇とまとのチキンカレー10人前が6,501円⇒5,670円(送料別)で販売されています!
ヒルナンデス番組放送では、リモート出演のお笑い芸人サバンナ八木さんが試食。
奥さんが温めてくれたというトマトカレーをご飯にかけて食べていました。
「酸味が効いてて、美味しい。」とのことで、お昼ご飯によさそうでした♪
辛子明太子<原口海産物専門店>福岡
北海道産のスケトウダラを使って、
羅臼昆布の出汁につけ、余分な塩分を取り除くことで、
上品で濃厚な味わいが楽しめる福岡の辛子明太子です。
原口海産物専門店の公式サイトから購入すれば、
辛子明太子(中辛)240gが3,240円⇒2,754円で購入できます。
ヒルナンデスの放送では、スタジオにいるナンチャン(南原清隆さん)が試食。
テレビで見た感じでも、ひとはらが大きくて、ふんわりした明太子でした。
見た目に関して、それほど辛くないとのこと。
これまた少食のナンチャンがご飯(白飯)をたくさん口の中にかきこんでいました(笑)
長崎カステラぷりん<御菓子処まえだ>長崎
長崎県大村市にある老舗和菓子屋が作る、
5年連続モンドセレクション金賞を授賞している超人気商品です。
プリンにカラメルではなく、
カステラに使用するザラメを粉末状にした(ザラメル)をかけていただきます。
カステラは日持ちしないので、他によいお土産を考え開発された商品です。
御菓子処まえだの公式サイトでは、
カステラぷりん6個+カステラぷりんプレミアムショコラ6個+パイ巻カステラ4個が、
4,708円⇒3,500円(送料別)で販売されています。
ヒルナンデスの番組内では、リモート出演のジャニーズWEST中間淳太くんが試食。
届いた段ボールもかわいかったです。
ちょっと慌てていて、プリンをお皿に出すのに失敗して、崩れちゃいましたが、
ざらめの粉をかけて試食、
「カステラの味がして美味しい。」との感想でした。
ミルクサワーデコポン<福田農場>熊本
地元・熊本で30年以上愛されているという大人気のミルクサワーデコポン。
糖度13度以上のデコポンを絞ってヨーグルトベースととあわせたドリンクです。
水で5倍に希釈して飲むのがおススメです。
福田農場の公式サイトでは
ミルクサワーデコポンが972円⇒540円(送料別)販売されています。
ヒルナンデスの番組内では、リモート出演で、関ジャニ横山くんと友近さんが、
グラスに注いで、乾杯してました。
二人の感想は「まろやかさわやか」。
お水だけではなくて、炭酸で割っても良さそうだし、お酒でも美味しそうとのこと。
友近さんは「毎日飲みたい。」とも言っていました。
ぬか炊き<テンリョウ>福岡
福岡・北九州の郷土料理であるぬか炊き。
ぬか炊きとは、ぬか漬けに使うぬか床と砂糖醤油がベースのだしで、
さば・いわし・さんまなどを炊く魚料理のこと。
テンリョウの商品は骨まで柔らかくて海外でも人気で、
これまでに台湾やシンガポールなどの展示会にも出店してるそうです。
テンリョウの公式サイトではぬか炊きが648円⇒518円(送料別)で販売されています。
さばの他にも、いわしとさんまもあります。
南原さんをはじめとするヒルナンデスに出演中の方々は、
初めて知ったみたいですが、ぬか炊きは北九州(小倉)の名物なんですよ。
魚嫌いの人でも食べやすいと思います。
ヒルナンデスの放送中にスタジオにいるナンチャンが試食。
これまでに餃子、明太子で、
「ご飯をたくさん食べていて、眠くなってきた。」と言う少食のナンチャンが
またこの鯖のぬか炊きをご飯のおともにして、
ご飯をたくさん食べていました。
煮崩れしないギリギリのところで炊いているということで、
やわらかくて、食べやすそうでした。
まとめ
ヒルナンデス(2020年5月14日木曜日)に放送された
九州・沖縄のお取り寄せグルメ緊急在庫処分SOSをご紹介しました。
どれもみんな美味しそうで、お取り寄せして、食べてみたくなりました♪^^
テレビを見たあと、紹介されたホームページにアクセスしてみると、
サーバーがダウンしているところがありました。
テレビで紹介されたあとの影響力はすごいですね。
すでに売切れになっちゃってるところもあるかもしれないのでご了承ください。