2020年7月26日(日曜日)テレビ朝日放送の
相葉マナブは日本4大人気パンを手作りしよう!でした。
あんぱん、メロンパン、カレーパン、焼きそばパンのレシピについて紹介します。
出演者は、嵐の相葉雅紀くん、ハライチの澤部佑さん、
ゲストはバイきんぐの小峠英二さんです。
毎年、収穫した小麦からパンを作ってきた相葉君が今年もパンを作ります。
相葉マナブ手作り4大人気パンのレシピ
パン生地の作り方
材料
・小麦粉
・牛乳
・イースト菌
・砂糖
・塩
普段のパン作りに牛乳は使いませんが、今回はふっくらさせるために使います。
作り方
1)まずは、収穫したての小麦を製粉機にかけます。
2)皮ごと砕いた状態なので、ふるいにかけ、皮を取り除きます。
3)小麦粉の入ったボールに牛乳を入れます。
4)イースト菌を入れます。
5)砂糖を入れます。
6)塩を入れます。
7)混ぜながらまとめます。
8)生地がまとまったら、まな板の上に打ち粉をひき、生地の上にバターを乗せ、馴染むようにこねていきます。
9)一次発酵は30分です。30分寝かせます。
10)ガス抜きをした生地を丸め、4等分にカットします。
11)4つを丸くまとめ、生地が乾燥しないように濡れ布巾をかぶせて、10分寝かせます。
相葉マナブあんぱんの作り方
あんこの材料
あんこの作り方
1)水をはった鍋にあずきを入れ、15分茹でたら湯切りをします。
2)もう一度、15分茹でて湯切りをします。(この作業を渋切りといいます)
3)あずきを40分煮ます。
4)砂糖と塩を入れます。
5)焦げないように混ぜながら水分を飛ばします。
6)バットに広げて粗熱をとります。
あんパンの作り方
1)寝かせておいた生地を薄くのばします。
2)あんこを丸めます。
3)丸めたあんこを生地で包みます。
4)包んだ部分を下にして、上の部分に親指でへこみをつけます。
5)二次発酵:30分寝かせます。
6)卵を塗って、黒ごまを乗せます。
7)約200℃に温めた窯で15分焼いたら完成です。
相葉マナブで使っていた薪窯はこちらです。
あんパンの豆知識
あんパンに黒ごまがかかっているのは、
あんパン発祥の銀座の木村家さんが、あんパンの中身を区別するために、
つぶあん=黒ごま、こしあん=ケシの実としたのが、広まったからだそうです。
相葉マナブメロンパンの作り方
メロンパンのクッキー生地の材料
・卵
・小麦粉
・砂糖
・無塩バター
メロンパンの作り方
1)ボールにバターと砂糖を入れ、ゴムベラで白っぽくなるまで混ぜます。
2)小麦粉を入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
3)棒状に伸ばして、ラップで包みます。
4)約2時間冷蔵庫で冷やします。
5)固くなった生地を適当な大きさに切り分けます。
6)クッキー生地をちょっとつぶして、丸めたパン生地の上にかぶせていきます。
7)格子状の切り込みを入れます。
8)上のクッキー生地の部分にグラニュー糖をつけます。
9)二次発酵させたあとに、窯で15分程焼いて出来上がりです。
相葉マナブカレーパンの作り方
カレーパンのカレーの材料
・油
・合いびき肉
・玉ねぎ
・人参
・じゃがいも
・水
・カレールー
カレーパンの作り方
1)フライパンに油と合いびき肉を入れ炒めます。
2)粗みじんにした玉ねぎ、人参、じゃがいもを入れます。
3)水とカレールーを入れて煮込みます。
4)煮込んで水分を飛ばしたら、バットに移して冷まします。
5)パン生地を円く押し広げ冷ましたカレーを乗せ、餃子みたい包みます。
6)卵をつけて、パン粉をつけます。
7)二次発酵させたあと、油で揚げて出来上がりです。
相葉マナブ焼きそばパンの作り方
焼きそばの材料
・焼きそばの麺
・水
・ソース
・油
・豚バラ肉
・キャベツ
・人参
焼きそばパンの作り方
1)まずはコッペパンを作ります。
2)パン生地を円形にのばします。
3)丸めて棒状にします。つなぎ目の部分をできるだけなくします。
4)二次発酵させて窯で焼きます。
5)焼きそばを作ります。
6)油をひいた鉄板の上に豚バラ肉、キャベツ、人参を入れ炒めます。
7)麺と水を入れて、ほぐしながら焼いていきます。
8)ソースを入れて、全体をさらに炒めます。
9)焼きあがったコッペパンに切れ目をいれ、焼きそばをはさんだら出来上がりです。
まとめ
相葉マナブの日本の4大人気パンを手作り!についてまとめました。
アウトドアで作る焼きたてパンはどれもとっても美味しそうでした。