2020年8月24日深夜TVQ(テレビ九州)放送のえびチャンズー
ハッシーズブートキャンプ企画でAYAさんがエクササイズを教えてくれました。
※福岡は関東(テレビ東京)と比べてだいぶ放送が遅れています。
自粛期間中にだらしなボディーになった人必見です。
2リットルの水の入ったペットボトルを2本用意してください。
2リットルが重いと感じるなら、500mlでもいいです。
AYA エクササイズの基本上半身トレーニング
レネゲイド・ロウのやり方
二の腕を引き締めるエクササイズです。
1)腕立て伏せの姿勢になります。
2)肩、骨盤、かかとまで一直線の姿勢です。
3)腕の横(内側)に置いたペットボトルを片方ずつ持ち上げます。
4)ペットボトルを片方ずつ持ち上げては引きを繰り返します。
5)左右6回ずつ合計12回です。
体をまっすぐ直線にすることがポイントです。
12回がつらかったら、徐々に回数を増やしていって下さい。
ロッキースのやり方
体幹トレーニング
ぽっこりお腹解消エクササイズです。
使うペットボトルは1本です。
1)三角座りをした状態から足を浮かせます。
2)ペットボトルを持って、左右に捻ります。
3)左右6回ずつ合計12回です。
腕で持っていくのではなく、
腹筋に力を入れて、捻ることがポイントです。
ウェイテッドトータップのやり方
ぽっこりお腹解消エクササイズです。
1)仰向けに寝て、足を直角に上げつま先を自分の方に向けます。
2)ペットボトルを持ったら頭を上げて、つま先につけるようにします。
3)12回やります。
腹筋で上半身を起こします。
ひざは真っすぐ伸ばし、
つま先は自分の方へ向けるのがポイントです。
届かない人は、ペットボトルを持たずに手でさわるだけでもいいです。
AYA エクササイズの基本下半身トレーニング
たるんだお尻やももを改善するトレーニングです。
フロントスクワットのやり方
たるんだお尻を引き上げるエクササイズです。
1)ペットボトルを2本持ち、肩でかつぎます。
2)キャップを肩につけてください。
3)後ろに椅子があるつもりで骨盤を引いて真っすぐしゃがみます。
4)ひざよりもお尻を下げます。
5)元の姿勢に立ち上がります。
6)12回行います。
上半身が前かがみにならないことと、
足は肩幅に開くことがポイントです。
フロントラックリバースランジのやり方
気になるもものたるみ解消エクササイズです。
1)ペットボトルを2本持ち、肩にキャップをつけます。
2)片足を後ろに引いて膝を曲げて床につけます。前足も膝を曲げます。
3)左右6回ずつ合計12回行います。
姿勢を正すことと、
膝を怪我しないように注意することがポイントです。
デッドリフトのやり方
裏もものたるみ解消エクササイズです。
1)ペットボトルの真ん中部分を2本持ちます。
2)背中はまっすぐでゴリラの姿勢をとります。
3)そして、立ち上がるだけです。
4)12回行います。
骨盤の広さに足を開くことと、背筋を伸ばすことがポイントです。
お尻は後ろに引くようにします。
まとめ
エクササイズ自体はそれぞれ簡単なんですけど、きつそうでした。
AYAさんに聞いたら、朝昼晩やるのがいいそうです。